気軽に遊びに来てください!

2023-0827号 いろいろな人に支えられて生きている久田です…のお話

 

BOZZ SPEEDが発行するメルマガ
 「BOZZレター」の新着記事をお届けします。

ボズレター2023-0827号 BOZZ LETTER Ver. 2023-0827
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランエボとインプレッサのチューニングとトラブル解決なら!
もちろん軽自動車もハチロクもスポーツならなんでもおまかせ!
BOZZSPEED/ボズスピードのメールマガジン=ボズレター
2023年08月27日号
ウエブサイト https://www.bozz.co.jp/
お問い合わせ info@bozz.co.jp または 048-952-8586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは!

皆さんはどんな連休を過ごされましたか? 台風ともろにかち合って、とんでもないことになっているニュースをたくさん見ましたが、うちのお客様たちは大丈夫だったのでしょうか…? 久田はといえば、なんだか休んだんだか、ドタバタ動いていただけだかよくわからない夏休みでした。ともあれ、GRヤリスにはオイルクーラーの装着ができました。来月のアムクレイド走行会で、その効果を確認してまいります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎いろいろな人に支えられて生きている久田です…のお話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、今回は近況報告から書かせていただきたいのですが…ほんの30分ほど前。久田は大ショックで座り込んでしまうような事件が発生しました。車高調整の取り付けと、ブレーキのオーバーホールをご依頼のS木さんの車両ですが、車高調整を取り付け、ブレーキキャリパーのオーバーホールを終わらせ、ローターも交換しました。よし、あとはキャリパー取り付けてブレーキホースを新品にすれば完了だ。うまく行けば明日納車できるかな…と気合を入れ直していたのですが…なんと、フロントキャリパーのボルトの取付穴のネジ山がバカになってます…指でボルトを入れたときには問題なく、締め付けも途中までは行けるのですが、ギリギリでズルっと滑ります。ボルト側には問題は見当たりません。はい、完全にキャリパー側が舐めてますね。加工屋さん直行です。外したときには気が付かなかったのです…久田のバカ…

エボやインプのブレンボは、ネジ部のトラブルが本当に多いです。ボルトをねじ切ったことも数しれず…締めすぎが原因のことももちろんあると思うのですが、新車から一度もキャリパーを外してない車両でも折れることがあります。大概のトラブルには対処法が存在することも多いのですが、これはどうしようもないですね。できるとすれば、ローター交換などでキャリパーを脱着した際には、きちんとトルク管理して締め付ける…くらいでしょうか。ブレーキキャリパーの取り付けが緩んだら嫌だと、ぎゅうぎゅう締め付けてしまう人も多いようです。また、これは久田の個人的な意見ですが、スバルの指定している締め付けトルクは少し大きすぎるような気がします…

スバルのブレーキトラブルの話ばかり書いていますが、前回のメルマガで書いたI藤さんのGCのキャリパー…フロントはなんとかキャリパーピストンが抜けましたが、リアは完全に固着しているようでびくともしません。エアで吹こうが、マイナスドライバー2本使ってテコの原理で抜こうとしようが、頑として現在の位置にとどまろうとします。ふざけんなよこのやろう…と、なんと油圧プレスで、バンジョウボルトの穴から鉄のシャフトを押し込んでやっと抜くことができました。キャリパーのピストン抜くのに油圧プレス使ったのは初めてです。ピストンの裏側に穴がある形状だからできたことですね。

出てきたのは見事なサビ団子です。磨いてみましたが、もうクレーター状になっていて完全にダメ。これは速攻で部品屋さんに泣きついたら…なんとその日のうちにピストンを持ってきてくれました。頼りになるぜ伸榮商会!! 伸榮商会さんは、ボズスピードで使用する純正部品を全て納入してくれている業者さんですが、まぁ、これがね…納品スピードがめちゃくちゃ速いわ、1を言ったら10を理解してくれるわ、最高に頼りになる部品屋さんなのです。担当のT井君はフットワークめちゃ軽だし、さらに時々電話に出る社長の奥様はアニメ声だし。こんな強力な業者さんに支えられてダメな久田でも何とかお客様の車両のメンテが出来ているのです。ありがたや…ちなみに今日も、GVBのエアコンベルトが急に必要になったと泣きついたら、わざわざ日産部品まで引き取りに行ってわずか数時間で届けてくれました。土曜日だというのに…あ、GVBが日産車と同じベルトを使っていると調べて、スバルで入手できなかったから、日産に行って持ってくる・・・というところがすごいでしょ? 
ともあれ、I藤さんのGC。新品ピストンが届いて一安心と思いきや…今度はキャリパーのピストンが入る部分の口のところが錆びていて入りいません。一応、リューターに柔らかめの金属ブラシをつけて、入り口はしっかりと磨いたのですが…仕方がありません、今度はリューターに砥石を付けて削ります。オイルシールが入る溝より奥を傷つけたらキャリパーがパァになりますので、最新の注意を持って丁寧に…結果、ピストンはスムーズに入り、組み上げて装着、エア抜きして試運転まで行いましたが、フルードの漏れはありませんでした。良かった…

すごい外注さんといえば、知る人ぞ知る…ワンオフマフラーの達人さんがいます。ものすごく忙しく、新規ではなかなか仕事を受けてくれないのですが…なぜか久田に良くしてくださるのです。ボズスピードが開店したときからですから、もう35年のお付き合いになります。ボズスピードを三郷市にオープンする前に、そのお店に挨拶に行きまして…同じ市内で店を出させてもらいますが、こちら様より安く物を売ったりは絶対にしませんのでよろしくお願いします…と頭を下げてきてからのお付き合いです。
クラックの入ってしまったエキマニの修理などを時々お願いするのですが、毎回その仕上がりは“神” レベル。今はCN改CPのF井さんの車両の右出しマフラーを作ってもらっています。明日仕上がる予定…F井さん喜んでくれるかなぁ。あまり細かいオーダーは出さずに、右出しということだけを伝えて自由に作ってもらっているのですが、どんな出来栄えなのか今からワクワクです。出来上がったら写真撮っておきますね。

今、加工屋さんと電話が繋がりました。今日は彼の仕事は休みなのにわざわざ電話くれるあたり律儀な人ですね。そういえば、この人とも35年の付き合いです…S木さんのGDBのキャリパーの状態を説明して、月曜日の受け渡しの手順を話し合って、最後になるべく急ぎで…と言おうとしたら、「特急ですよね! わかってます!」と先に言われてしまいました。
なんと素晴らしい業者さんでしょう。いつも感謝しております。

さて、というわけで毎日このようにバタバタとしつつも、外注さんや、お客様、さらにSマン、Hマンに助けられ何とかやっております。まだまだこれからも頑張ります。と、ここでメルマガを締めようとしたら…今、W鈑金の社長がローダーで納車に来てくれました。ペイントはげはげ、ボディボコボコ、全面艶なしブルーのGDBが…あんた新車ですかっ! という仕上がりに…すげえ。さらに、「もう廃盤になっていて買えないプラパーツは外して黒で塗っておきました」なんてど親切な仕事ぶり。本当にありがたいことです。

さて、俺も少しでも喜んでもらえるように頑張らねば!! まだまだ暑いですが全力で飛ばしていきます!

それではまた次号で!!

 

BOZZ SPEED/ボズスピード
URL:https://www.bozz.co.jp
メール:info@bozz.co.jp