気軽に遊びに来てください!

2023-0702号 6月18日アムクレイドのお話

 

BOZZ SPEEDが発行するメルマガ
 「BOZZレター」の新着記事をお届けします。

ボズレター2023-0702号 BOZZ LETTER Ver. 2023-0702
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランエボとインプレッサのチューニングとトラブル解決なら!
もちろん軽自動車もハチロクもスポーツならなんでもおまかせ!
BOZZSPEED/ボズスピードのメールマガジン=ボズレター
2023年07月02日号
ウエブサイト https://www.bozz.co.jp/
お問い合わせ info@bozz.co.jp または 048-952-8586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんにちは!

まだ、夏本番でもないというのに…ボズスピード、暑いです。アイフォンで現在地の気温を見ると30度ちょっとだったりするのですが、店の温度計を見ると34度、35度ということが普通にあります。うーん、相変わらず厳しい職場です。いつも書くことですが、熱中症に気をつけて、安全第一で作業していきたいと思います。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎6月18日アムクレイドのお話
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

さて、前回のアムクレイド走行会ですが…新型のサスを組み込んだコロ松君は…バッチリ良いタイムを記録してきました。ぶっつけ本番だったために、セッティングには不安もあったのですが、シェイクダウンとしては十分な結果になったと思います。鈴木宏和プロにも乗っていただきましたが、脚にはなんの問題もないとのこと。よかったよかった。久田もコロ松GDBに少し乗らせてもらいましたが…フロント14キロ、リア12キロのスプリングレートはエビス東には悪くないようです。リアをもう少し硬くするとタイトターンでの回頭性が上がる気もしますが…下りながらのS字や、便所コーナー(酷い名前)あとのへの字が怖くなるかもしれません。まぁ、コロ松くんがもっと上達してきたら試しても良いかもしれませんね。
また、コロ松くんは気がついていないかもしれませんが…(気がついてたらごめんね、もしそうならあなたの上達は久田の想像の上を行ってます、お見事)、タイヤの減りが良い状態だったように感じました。これは、アライメントデータがコロ松くんの運転にマッチしているということでもあります。運転そのものも、タイヤをこじるような使い方をしていないようですね。この、タイヤに無理をさせずにサーキットを走るということは、安定して良いタイムを出すことにも繋がりますし、何より財布に優しいですね。
これは久田の想像ですが、コロ松くんは今のRSスポーツの前は、同じグッドイヤーのRS02というタイヤを使用していました。価格が安い上に、減りが少なく、雨の日もなかなか、サーキットでもそこそこという優等生タイヤですが…正直言ってグリップレベルは大したことありません。さらに、こじるような使い方をしても美味しいことはなにもない…というタイヤでもあります。初心者さんや、ベテランさんでもタイムはそこそこでいいから、ライフの長いタイヤがほしい…というユーザーには人気のタイヤです。
コロ松くんはこのRS02を使って運転が上達してきたので…自然とこじらない、タイヤに無理をさせないドライビングが身についたのかもしれませんね。いきなりタイムの出そうなタイヤを使うよりも、こんなタイヤで練習することはとても良いことだと思います。

さて、お次は“バナナ” S木さんです。バナナの愛称の黄色いスイスポも、もうほとんど仕上がりました。サス、タイヤとホイール、LSD、クラッチ、オイルクーラー、バケットシートに4点ベルト。走行会にはほぼ完璧な仕様ですね。あ、あとパッドも替えていたはず…それは久田がやってないから違ってたらごめんなさい。
正攻法でアプローチしてますので、当たり前のように良いタイムが出ます。鈴木宏和さんのインプレでも良いお言葉をいただきました。ときどき「こうやってみたい」とか「レアなパーツを組みたい」とかのご希望を持つお客様もゼロではないのですが…その方法がタイムに有効なら、みんなやってますよ…それ。最短距離で、最低限のコストでクルマを仕上げようと思ったら、正攻法が一番なのです。個性的なパーツを組むのは、ひと通りクルマが出来上がってからのほうが良いでしょう。

このS木さんのバナナ…フリー走行タイムになってから久田も乗らせて頂こうと準備をしていたら…なんとパンク発覚。割れた、でっかくて分厚いワッシャーがフロントタイヤに刺さっておりました。不幸な出来事なのですが、そのパンクに気づいたS木さんエライっ!
リアのタイヤをフロントに組み。リアにはテンパータイヤを組み込まれたバナナ…
そのオレンジ色のテンパータイヤを見て「バナナにメロンパンがついちゃったっすよ!!」とか、何度も叫んでいたS木さん…明るいなぁ、この人。エビスからの帰り道で、親切なGSのおじさんがタイヤを外して内側から修理してくださったそうです。よかったね。

今回のアムクレイドにGC8で参加したS村さんは…イベント後にオイルクーラーの見積もり依頼です。うんうん、良いことです。これでさらに安心してサーキット走行ができるようになりますね。ちなみに…モノは来ているのに、お客様のクルマばかりいじっていてオイルクーラーの取り付けがまだできていないボズGRヤリスは…なんと油温のピークが152度を指していました…ごめんよヤリス…次回までには必ず組みます。しかし、152度まで温度が上がってもへこたれない0W-20のオイルってすげえなぁ…このオイル、気になる方は店で久田に聞いてください。って、油温を150度オーバーにしてもいいって意味ではないですからね! だめだぞ久田!

さて、今入った情報なのですが…現在関東地方で、レッカー詐欺が多発していると保険代理店の方がおっしゃってました。久田は常日頃から、万が一事故を起こしたらすぐに保険会社に連絡をしてレッカーを手配してもらってください。と言っております。これならなんの問題もないのですが…

どこに電話すればいいか分からなかった。
保険の証書がどこにあるかわからない。
レッカー特約なんて聞いたことないからよくわからない。

などの理由で、ネットで検索して、ヒットした業者に頼んで運んでもらうと、とんでもない請求が来る。払わないと、クルマを返してくれない。というものです。詐欺師の言い分は、あとから保険会社が全額払うから大丈夫、というものですが、あまりにも法外な金額の場合、保険会社が支払いを拒否するのは普通にあることです。近距離でも10数万の請求がくることもよくあるそうです。まぁ、詐欺なんだから高くて当然ですよね。また、ネット検索すると上位に来るように仕込んであるのは詐欺特有ですね。

もう、このメルマガでも何度も何度も言っているのですが…

事故起こしたら保険会社にレッカー依頼!
同時に久田にも電話!(24時間いつでも。出れなかったらごめん)
JAFよりも保険会社!(JAFさんは運んでくれる距離に制限があります)
今すぐ保険の証書の場所を確認!
なんなら、保険会社のレスキューの電話番号をスマホに登録!
レッカー特約入っているかどうかわからないならすぐに保険会社に確認!
できれば代車特約も入っているかどうか確認!(ボズ代車空いてないこともあります)

何度目かわかりませんが、言いましたからね。
他人事ではありませんよ? めんどくせえ・・と言ってやらないで、事故起こしたときに泣いても知りませんからね!

さて、いつの休日を潰してヤリスにオイルクーラーつけようかな…でも、暑くてつらい…埼玉トヨタでつけてくれないかなぁ…って、甘えてんじゃねえぞ久田!

それではまた次号で!!


BOZZ SPEED/ボズスピード
URL:https://www.bozz.co.jp
メール:info@bozz.co.jp