2022-0116号 アムクレイドのお知らせ
BOZZ SPEEDが発行するメルマガ
「BOZZレター」の新着記事をお届けします。
ボズレター2022-0116号 BOZZ LETTER Ver.2022-0116
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ランエボとインプレッサのチューニングとトラブル解決なら!
もちろん軽自動車もハチロクもスポーツならなんでもおまかせ!
BOZZSPEED/ボズスピードのメールマガジン=ボズレター
2022年01月16日号
ウエブサイト https://www.bozz.co.jp/
お問い合わせ info@bozz.co.jp または 048-952-8586
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、こんばんは!
とてつもないスピードでコロナ増えてますね…重症化することは少ないとも聞きますが、それは逆に言うと本人も気づかずに感染しているということでもあるのではないかと…これは広まらないほうがおかしいですね。まだまだこれからも増えそう…十分に気をつけて過ごしたいと思います。皆さんも気をつけてくださいね。
相変わらず…大声で話しながら食事してたり、公共の交通機関乗ってる方々も多いです。感染ももちろん心配ですが、こいつら…誰かに殴られるんじゃないかな…と不安にもなります。O秋さんなんかが近くにいたらもう大変です。僕は暴れだした彼を止める自信はありません…って、冗談ですけどね。たぶんね…
ともあれ、こんな時期ですから、十分に気をつけるとともに、自分が周りにどう見られているか? も注意しながら生活したいものです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎アムクレイドのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
さて、そんなときではありますが…今年もアムクレイド走行会やります!
もちろん、昨年同様、十分に感染対策に気をつけて、密にならないような運営を心がけます。日程は、もう決まりました。初回が5月22日。そして、7月10日と、10月23日。全て日曜日です。前回参加された方も、残念ながら満員で参加できなかった方も、ご存知だと思いますが…あっという間に満員になります。ちなみに前回は、人気のBクラスは申し込み開始日の夕方にはもう満員でした。参加希望の方は、なるべく早くご来店ください。
前回参加できなかった方のために現在のクラス分けに関して説明させていただきます。以前のアムクレイド走行会は、A、B、Cの3クラスが有り、それぞれが初級、中級、上級という位置づけでした。
現在ではクラス分けは4つとなっております。Aクラス、Bクラスに関しては、今までのクラス分けと同じと考えて良いです。そして、Cクラス、Dクラスなのですが、このクラスはA、Bが定員20人なのに対して、15人と少なめになっています。ただ、逆にA、Bクラスはひと枠が30分なのに対して、20分と短くなっているのです。クリアラップが取りやすい反面、トータル時間は短くなるという設定です。
たくさん走って練習したい方ならA、Bが良いでしょうし、空いているコースで一発のタイムを狙いたいならC、Dが向いていると言えます。少し敷居が高く感じるかもしれませんが、”誰が勝つかではなく、彼がどう勝つかだ“ と言われるようなAさんは当然Dクラスですから、怖がることはないと思います。今までBで走っていて、そろそろタイム狙ってみたいと思うなら、Cクラスに行ってみるのも良いかもしれませんね。
前々回、Aクラスで2番めに速いタイムを出したコロ松君は、次回はBクラスだそうです。アムクレイドに来始めた頃は本当にビギナーで、おっかなびっくりだったのに、順調に成長してきましたね。前置きインタークーラーでパワーも上がっているはずですし、そろそろハイグリップなタイヤも考えているとのこと…今年中には驚くようなタイムを記録してくれるかもしれません。でもねえ…いいのよ、タイムなんかどうでも。タイムよりも、とにかく無事で一日楽しんでくれるのが一番なんですけどねえ…
さて、アムクレイド走行会に参加したことのない方々のために、このイベントをもう一度紹介したいと思います。アムクレイドとは、日本全国の有力ショップ(ボズスピードが有力かどうかは別にして)による非営利団体です。走行会などのイベントを開催する他、オリジナルグッズの制作、ショップ同士の情報交換などを行い、お客様により楽しくクルマ遊びを実践していただこうという趣旨の会です。ボズはともかくとして、超有名店がズラッと名を連ねています。現在はコロナ禍のために会議は開催できない状態ですが、熱い話し合いやら、新製品の勉強会、親睦会などを行っております。あまり役に立たない久田ですが(笑)、会食のときの鍋の後の雑炊は、どのテーブルよりも久田の前のものが美味しいと評判です。(ほんとだってば。ちゃんと残り物を掬って、煮詰まってたら薄めて、ご飯は店員さんに無理言って水で洗ってもらってぬめり落として、玉子入れたらすぐに火を止めて…挙げ句に黒胡椒くださいと言って上にカリッと…)
まぁ、鍋はどうでもいいのですが…
ともあれ、アムクレイドは有力ショップの集まり…なのです。皆さんが参加するエビスサーキット東での走行会は、アムクレイド関東甲信越支部によって開催されています。現場に行ってみると…色々なショップのデモカー、お客様の車両が沢山。こんなクルマを見ているだけでも楽しいですよね。ショップによって、クルマの作り込みは様々です。ぜひとも現場で見てみてください。
また、この走行会に講師として参加してくださっているのは、レーサーの鈴木宏和選手です。名前を検索してみるとわかりますが…輝かしい戦績を持つ素晴らしいドライバーです。ボズのBRZにも乗ってくださり、的確なアドバイスと、強烈なタイムを記録してくれています。でもね、鈴木選手の凄いところはタイムや戦績だけではないのです。とにかく…優しいです。失礼な言い方をすると、“気のいいあんちゃん” です。(ごめんなさい)
ドライビングレッスンを受けた方が、タイム向上したりすると、手をパチパチ叩いて喜んでくれるような方です。久田は彼を“モータースポーツ界の良心” と呼んでいます。
レーサーと言うと、なんとなく気難しくて怖い…「ヒールアンドトゥもできないの?」とか言われちゃうんじゃないかとビクビクしてしまう方もいらっしゃるでしょうが…鈴木選手にそんな不安は不要です。ユーザーのレベルに合わせて、一番安全で、一番タイムの出るドライビングを教えて下さいます。
そんなレッスンがですよ?? たったの3000円っ! 同乗、逆同乗もあり!(コロナによって変わるかも)これは受けなきゃ損ですってば。俺なんかまだまだ…と気後れする必要などありません。アムクレイド走るならレッスンも受けちゃいましょう。そして、レースを見に行ったときに鈴木選手出場していたら全力で応援よろしくお願いします。自分の先生が走ってると思ったら応援しちゃいますよね。
また、アムクレイド名物のタイヤじゃんけんも燃えますよ? なんと、3名様にタイヤ2本ずつ当たります。もちろん、タイヤサイズは、きちんとその日ユーザー様が使っているサイズで出てきます! 今年もフェデラル様がスポンサーになってくれるといいのだけどなぁ…多分大丈夫でしょう。久田も必死に頼み込んでみます。
さらに…あんまり書くと怖いのでサラッと書きますが…あの…O秋さんも来ますよ…怖いですよ…冗談はさておき、博識で楽しい方です。金属に関することなどを聞きたかったらぜひ大きな声で挨拶して聞いてみましょう。話長いけどね…
とまぁ、とっても楽しいイベントです。初心者ももちろんOK。生まれてはじめてのサーキットだって全然大丈夫。不安だと言うなら、一度ボズに来てください。丁寧に、どれほど気楽なイベントかをご説明差し上げます!!
ということで、今回のボズレターはアムクレイド走行会の説明とさせていただきました。参加しようか迷ってる方…これは行くしか無いってば!!
さて、今回はクルマの話を全く書かなかったので、次回はガチで行きます。また、ボズレターのバックナンバーあげてあります。暇つぶしに読んでみてくださいね。そして、わからない点、質問などがありましたら、遠慮なく久田までどうぞ。
それではまた次号で!
コロナと事故にはくれぐれも気をつけて!
BOZZ SPEED/ボズスピード
URL:https://www.bozz.co.jp
メール:info@bozz.co.jp